後悔しない家づくりの「デザイン」 2021年 11月 12日
トレンドは参考程度、自分の 「好き」と向き合ってみましょう
家づくりはやることがたくさん!そこで、後悔しないための家づくりのヒントをシリーズでご紹介します。1回目はデザインについて。
この頃はインスタグラムなどを家づくりの参考にされるお客さまも増えています。ワクワクする画像がたくさん見つかりますが、いっぱい見過ぎて迷ってしまう方もいらっしゃるのでは?
「素材」「形」「色」を軸に、好きなものを探ってみましょう。
どんな「質感」のどんな「素材」に魅かれますか?
家づくりの素材でもっとも身近な木材。ぬくもりを感じさせてくれる、人体にも優しい素材です。
木といっても、種類によって質感はさまざま。柔らかい杉やパイン、硬めのオーク(ナラ)・・・。節はある?色合いは?など、自然素材だからこそ、ひとつとして同じものはありません。
モデルハウスなどに行かれた際に、「いいな!」と感じる木材と出会えたら、写真で残しておくことをオススメします
ある程度の量になったら、まとめてチェックしてみましょう。「好き」の傾向に気がつかれるはず。こちらのメソッドは、他の素材でも有効です。
ステンレスやアイアンなどの金属も、空間をワンランク垢ぬけた雰囲気に変えられる素材です。
キッチンによく用いられるステンレスは、その名の通り(ステイン=染み、レス=ない)、ニオイや汚れが染み込まない衛生的な素材です。デザインとして効果的に用いれば、プロの厨房のような機能美にあふれたキッチンに仕上がります。
アイアンは階段の手摺などでよく使われますね。白なら優雅に、黒なら空間の引き締め効果をもたらしてくれます。
木など異素材と組み合わせるのが一般的ですが、素材同士の収縮・膨張の割合が異なりますので、使う場所によっては注意が必要です。プロに相談してみましょう。
石も人気の素材。外構材としてだけでなく、アクセントウォールなど、内装材として用いられることも増えて来ました。天然石ならではの重厚感は、室内全体のグレードをあげてくれます。最近は石の質感は再現しながら軽量、という新素材もあります。
特に凹凸を残した仕上げにした場合、光の当たり方によっても表情が変わります。上の画像の様に、アクセントウォールに使うなら照明もいっしょに考えたいですね。
木であれ石であれ、素材は仕上げ(表面加工)によっても表情がガラッと変わります。WEBカタログなどでは微妙に色や質感が変わったりしますので、失敗を避けるためには実際に自分の目で見て、触って、現物を見極める様心掛けてください。
直線?曲線?ナナメ線?? いろんな線で室内の印象が変わります
住空間はさまざまな形の組み合わせで構成されています。
タテ×ヨコの直線同士の組み合わせはモダンできちんとした印象。遊び心や柔らかさが欲しいときには曲線を加えたりします。
壁、手摺、照明などの小物、窓のカタチ。異なるフォルムを取り入れると、空間にリズムや面白さをプラスできますよ。
さりげなくアールの下がり壁を入れた和室。見た目のかわいらしさに加え、すべてオープンな「開放感」と、すべてクローズの「閉まった感」のちょうど間を取る、「空間をゆるやかに繋げる効果」もあります。キッチンや洗面の入り口などに採用されることが多いですが、同様の「ゆるやかに空間を間仕切る」感じが作れます。
住まいのナナメの線と言えば、まずは屋根ですよね?三角(切妻)屋根や片流れ屋根、寄棟屋根などが代表的ですが、それぞれ特徴やメンテナンス費用などが異なります。見た目に加え、メリット・デメリットを長期的な視点で考えてくれる設計士に相談しましょう。
好きな色を住まいに取り入れる
人間が日常的に受け取る全情報のうち、60%が「色」の情報とも言われています。それほど色の役割は重要。同じ間取りでも、色が違うだけで印象がガラリと変わりますよね?
住宅の場合、空間全体を占める割合が多い床・壁・天井は、白・ベージュ・ブラウンなどニュートラルな色が人気です。落ち着いた空間になりますが、さらに自分らしさを出したい方は、お好きなカラーを取り入れてカスタマイズしてみるのも良いですよね。
赤やオレンジなどの暖色は、明るく楽しい空間づくりに。また、体感温度が上がるので、寒い季節はクッションやブランケットなどのファブリックにこれらの色を取り入れてみては?
注意点としては、膨張色・突出色なので、部屋を広く見せたい時には広範囲で使うよりもアクセント的に小物で取り入れましょう。
イエローは太陽や光のイメージで、フレッシュな気分にさせてくれます。
明度が高い色なので部屋を明るく見せる効果がありますが、大きな面に使う時は色のトーンを薄めにしたり、上の画像の様に使う範囲を限定するなど、インテリアコーディネーターに相談しながら決めると安心です。
壁に使うのはちょっと・・・という方は、クッションや食器などの小物をイエローにすると、部屋全体が生き生きとした印象に変わります。
爽やかで落ち着きのあるブルー。水のイメージでもあるので、水廻りにも映えるカラーですが、体感温度が下がる寒色なので色合いによっては冬場に寒く感じることも。イエローを含んだ所謂ティファニーブルーなど、寒さを感じにくい色味もありますので、プロにご相談を。
また後退色なので、空間を広く見せるのに効果的です。
グリーンは癒しを与えてくれるカラー。寒くも暑くも感じない色であり、目にも優しい色なので、LDKはもちろん勉強部屋や書斎にも適しています。人工的な緑色もきれいですが、可能であれば「ほんもののグリーン」を取り入れてみてください。野村工務店では設計士が外構も同時に考えますので、窓からの眺めを計算して植栽を選ぶことが出来ます。家族と共に育つシンボルツリーを考えるのも、マイホームならではの豊かさを運んでくれます。
いかがでしたでしょうか?
家は、ご自身とご家族にとって世界でいちばん居心地の良い空間にしたいですよね。心地よい暮らしの第一歩は、ご自身の "好き" に気付くところから。焦らず、楽しみながら進めていきましょう!
◎ご相談窓口…フリーダイヤル0120-62-5588(9:00~17:00)