家事ラク動線計画で毎日を快適に🍃 2025年 03月 05日
家事ラクな間取りと動線の設計は、
多忙なライフスタイルを支える重要な要素です!!
物の配置や動線計画に特に意識を向けることで、
洗濯や料理といった日常的な作業がスムーズに行えるように✨
▷家事ラク動線とは?
家事ラク動線とは、家事を効率的に行えるように設計された動線のこと💡
家事に必要なスペースを近接させることで、
室内での移動時間を最小限に抑えることが目的です^^
また、家事を行う際に必要な道具や収納も、
手の届きやすい位置に配置することが大切です👌
▷おすすめの間取り
今回のコラムでは実際の施工例をもとに、
おすすめの間取りを3つご紹介いたします🌿
①ランドリールーム
ランドリールームとは、「洗う→干す→アイロンがけ→畳む」といった
洗濯家事をまとめて行えるスペースのことです。
洗濯家事は、特に家事動線が長くなりがちで、
干すために移動をしたり、畳むために座ったり上下の動きもあるため、
家事の中でも疲れやすいものではないでしょうか💦
ランドリールームは作業を一か所で行うことができるので、
家事動線が短くなり洗濯家事の効率化を図ることができます🙆
②ファミリークローゼット
近年、人気のファミリークローゼット。
家族それぞれの部屋に衣類・小物類を収納するスタイルでは、
各部屋に収納スペースが必要ですが、ファミリークローゼットがあれば、
衣類はファミリークローゼットにそれ以外のモノを家族それぞれの部屋に収納するなどして、
各部屋の収納スペースを縮小できます👏
四条畷市にあるグランビュー岡山東の9号地では、
ウォークスルータイプのファミリークローゼットを採用🎶
「玄関→洗面スペース→ファミリークローゼット→LDK」が一続き!
家事だけではなく帰宅動線もラクラクです^^
詳しくはコチラから
③ビルドインガレージ
枚方市にあるオーベルジュコート東香里元町7号地では、
大屋根が特徴的なビルドインガレージを採用💁
愛車を紫外線や雨風から守るだけではなく、
私たちも雨の日の買い物帰りに濡れることなく
お家に帰ることが可能になります🚙🎶
さらに、玄関だけでなくリビングからもガレージから出入り出来る
間取りにすることで重い荷物もラクラク室内に搬入できます。
詳しくはこちらから
▷まとめ
いかがでしたか?今回は、家事ラク動線についてお話しいたしました♬
ご紹介した施工例の中には現在実際にご見学いただける物件も🏠!
詳しくご相談もいただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください^^